子どもたちに、まるで遊園地に来たような楽しいプログラムを設けることで、ご自宅でも保育所でも毎日が楽しくワクワクする生活を実現したいと考えています。
毎日を全力で遊んで、心の健康と明日への笑顔に繋がっていただきたい…それがわたしたちの想いです。

英語講師が常駐しているため、英語に触れる時間が長く、楽しみながら生活し、肌感で自然に言語を習得していきます。
「安全で安心な食材を使用すること」を第一に考え、有機野菜や無添加食品の食材を使用しています。また、専属の外部管理栄養士が作成した献立システムを採用し、自園調理を行い温かい給食やおやつを提供しております。
提供前に必ず検食を行い、大きさや硬さ、味付けのチェックを行い、食の安心&安全管理の徹底をしております。
食育とは
さまざまな経験を通して「食」に関する知識を習得し、健康的な食生活を送れる人間を育てること
カメリアキッズでの食育が目指すもの
楽しく食べる子に
-
-
全園で防犯カメラを導入
しており
お子様の安全・安心
を提供しております -
お昼寝時には全園児
5分間隔で
随時呼吸チェック
を行っております
-
-
-
転倒時の怪我防止として
衝撃を緩和する床材を
使用しております -
柱の角には
クッションをあて
安全な保育環境をご提供できるように様々な工夫
を凝らしております
-
- 従業員または提携企業の生後57日〜2歳児クラスの該当園児
- 市区町村に夜保育支給認定を受け、保育の必要性がある園児
プラン | 従業員枠 | 提携企業枠 | 地域枠 |
---|---|---|---|
0歳児 | 24,200円 | 32,450円 | 40,700円 |
1歳児 | 21,450円 | 29,150円 | 36,300円 |
2歳児 | 21,450円 | 29,150円 | 36,300円 |
※令和7年度4月からの保育料となります。令和6年度途中入園希望の方は別途、園見学時にお尋ねください。
※病気等による突発的な欠席の場合も利用日数に含むこととします。
※利用者負担額(月額利用料)について、無償化対象の場合は「施設利用給付費」相当額が控除されます。
※認可外保育施設指導監督基準を満たす園については、総額は他園と変わらず、予め消費税を含んだ金額表記になります。
-
1次選考
説明会(申し込み)
【園見学】
・入園に必要なヒアリングシートをご提出いただきます。
※ご提出していただいたヒアリングシートをもとに選考致します。
-
2次選考
入園書類提出・面談
【園見学】
・入園に必要な書類を面談までにご準備ください。
※面談後、入園決定をさせていただきます。
-
入園確定
慣らし保育
※2週間〜1ヶ月【園見学】
・必要備品等をお持ちください。
・慣らし保育の実施に決まりはありませんが、お子様個々の状況に併せて実施いたします。

待機児童解消のために、平成28年度より新たに内閣府主導(現在、こども家庭庁)の外郭団体である公益財団法人児童育成協会が監督監査する保育園です。従業員のお子様はもちろん、提携企業にお勤めのお子様、地域枠として一般のお子様をお預かりすることができます。現在提携契約のない企業にお勤めの場合も、入園にあたって、お勤め先と契約を締結させていただくことが可能です。
施設一覧
- 経堂園
- 経堂2号園
- 高円寺園
- 武蔵関園
- 中野富士見町園
- 調布園
- 北千住園
- 清澄白河園
- 横浜園
- 相模原園
- 東府中園
- 田端園
- 清水が丘園
- 国領園
- 西葛西園
- 大森園
- 千石園
- 南太田園
- 豪徳寺園
- 東中野園
- 蒲田園
- 下丸子園
- 成瀬園
- 曙橋園
- 蒲田2号園
- 亀戸園
- 日ノ出町園
東京都で運営する
企業主導型保育園の数No.1

※令和3年10月初日時点での設置数となります。
※企業主導型保育事業企業主導型保育事業ポータル「企業主導型保育施設一覧(定員充足状況含む)(令和3年10月初日現在)について」より抜粋
